
日本でもっとも使われているコミュニケーションツールであるLINE。PTA、各委員会、ボランティア活動など、学校の保護者同士の連絡でもLINEが使われることは珍しくありません。しかし、LINEのグループは大人数には対応しづらく、年度が変わると作り直しになることがほとんどです。
そこで提案したいのが、クローズドSNS「FAZZY」です。
FAZZYなら、過去の議事録や活動の記録などをアーカイブできるので、改めて「引き継ぎ」をするまでもなく情報共有ができ、PTA本部、各委員会、ボランティアが連携しながら独自の活動を行う足場として活用が可能です。
本記事では、これまでのPTA運営で起こりがちだったトラブルと、FAZZYをはじめとするクローズドSNSを導入することで得られるメリットについて詳しくご説明します。
学校・保護者同士の情報共有の無駄をなくし、ストレスフリーなPTA運営を実現しましょう!
目次
PTA運営、こんなことで悩んでいませんか?

LINEで重要な連絡が埋もれてしまう
タイムリーな通知が便利なLINEですが、大人数で使用する場合、グループトークに次々と投稿があると重要な発言が流れてしまい、あとで見返したい情報が見つからなかったり、過去の予定やファイルがどこに行ったか分からなくなったりした、という声も少なくありません。
FAZZYなら委員会ごとにグループを立ち上げてディスカッションできるほか、重要な情報をアーカイブしておくことも可能。また、後で見返したい発言にブックマークをつけておくこともできます。
引き継ぎ資料が紙またはUSBメモリで共有しにくい
年に一度の引き継ぎ。紙資料やUSBメモリの管理は煩雑で、紛失のリスクもあります。FAZZYならデジタルで一元管理でき、アクセス権限があれば誰でも閲覧可能に。過去の活動内容、お知らせなどの配布資料も全てアーカイブできるため、「誰が管理するか」という問題もなくなります。
毎年グループを作り直すことになる
子どもたちの学年が変わるたびにメンバー構成が変わる役員会。メンバーが変われば、「人」に属するLINEグループも作り直しになります。
一方で、FAZZYは人が変わっても「場」として機能し続けます。たとえば「PTA本部」というグループがあれば、年度が変わっても情報がそのまま引き継がれます。管理者は複数立てられ、任命や交代もワンクリック。運営の責任を個人が負うこともありません。
通知が多すぎてストレスになる
LINEは個人のコミュニケーションツールとしても多用されるため、大切な家族や友人からの連絡も同じアプリで受け取ることになります。そのため、PTAや委員会の連絡が多すぎても通知を完全にオフにできず、ストレスの原因になることがあります。特定のグループだけ通知を切ることもできますが、未読数のバッジが気になったり、重要な連絡を見逃してしまう不安が残ったりと、根本的な解決にはなりません。
FAZZYなら、PTA専用の空間として通知の制御が可能です。通知の種類や頻度を個別に設定できるため、「必要なときにだけ受け取る」ことが可能。プライベートと切り離された環境で、心地よく連絡のやりとりができるようになります。
プライベートとの境界が曖昧
LINEでは、同じグループのメンバーに友達申請を行うことができます。また、誰かの「連絡先」を別の人と共有する機能もあります。友達申請を承認しない、またはブロックするという方法があるにせよ、プライベートで使う個人情報が晒されてしまうのは、気持ちの良いことではありません。
実際、同じグループのメンバーによる友達申請を承認したところ、グループではなく個人宛にクレームが届くようになったとか、先生と個人的に繋がろうとする保護者への対応に苦慮したという体験談も聞かれます。
FAZZYでは、メッセージの送信を一部の管理者のみが行えるように設定したり、メッセージ機能を完全にオフにすることが可能です。トラブルに発展しかねない個人間のやり取りができない仕様で運営できることも、FAZZYの大きな特徴です。
うっかり誤爆のリスクがある
LINEで意図しない相手にメッセージを送ってしまったこと、誰でも一度はあるのではないでしょうか?
誤った投稿をしてしまう“誤爆”はLINEに限ったことではありませんが、LINEはプライベートで多用するため、「うっかり」間違った送信先をタップしてしまうリスクは高くなります。
また、FAZZYでは反射的に投稿してしまうことが少ないUIが採用されているため、その点でも誤爆リスクは低く抑えられます。
お知らせのプリントが届かない
PTAや学校からのお知らせプリントは、子どもを経由して配られることが一般的です。しかし、自宅に持ち帰る前に紛失してしまったり、持ち帰っても親に渡すのを忘れてしまったりして、情報が家庭に届かないケースも珍しくありません。
また、複数の子どもを持つ保護者にとっては、どの学年からのお知らせなのか混乱することも。FAZZYでは、そうしたプリント類の内容を画像で配信することができ、保護者がタイムラインで確認できます。誰にでも、いつでも、確実に届く情報共有の手段として活躍します。
クローズドSNSとは?LINEとの違いをわかりやすく解説
完全非公開・招待制の安心設計
FAZZYは招待制の非公開SNSです。管理者に招待された人しかアクセスできない仕様になっており、学校関係者以外が情報を見ることはできません。掲示板やファイル共有、出欠確認などの機能も全て非公開の空間内で完結し、プライバシーの保たれた連絡と情報共有が可能です。
人ではなく「役割」で管理する仕組み
LINEでは、グループに入っている“誰が”その情報を持っているかに依存しがちで、個人に負担が集中しやすいのが難点です。一方、FAZZYでは「学年委員長」や「書記」といった“役割”単位で権限を割り振れるため、情報の管理・共有が属人化せず、引き継ぎも明確になります。
引き継ぎもワンクリックで完了
従来の引き継ぎ作業では、資料の受け渡しや説明、データのコピーなどが煩雑でした。FAZZYなら前年度の記録や資料はそのまま蓄積されており、管理者の交代もクリックひとつで完了します。次年度の担当者はすぐに運営を始められるようになります。
PTAにクローズドSNSを導入する5つのメリット
情報の整理と検索が簡単にできる
FAZZYのグループ機能を使えば、トピック別、また委員会別に情報が蓄積可能。重要な投稿はブックマーク(投稿の保存)でき、過去のお知らせ、投稿はキーワードと対象期間を指定して検索できます。
年度をまたいだ運用・引き継ぎがラク
前年の活動履歴や資料がそのまま残るので、次年度の担当者もスムーズにスタート。属人化を防ぎ、業務の継続性を高めます。
通知を制御できてストレスフリー
通知ON/OFFを個別設定可能。必要な情報だけを受け取りたいというニーズに応えます。
資料・議事録をクラウドで一元管理
ファイルはすべてクラウド上に保存され、テキスト・画像・動画などを簡単に共有・検索可能。ペーパーレスにも貢献します。
個人LINEを使わないからトラブル防止に
連絡はFAZZY内で完結。個人LINEを使わないことで、距離感や誤解によるトラブルを未然に防げます。
FAZZYが活躍する“こんな場面”あれこれ

お知らせ発信
全体への一斉連絡はもちろん、学年別・クラス別にも送信可能。下校時間の変更のような、学校からのお知らせに活用することもできます。
会議の日程の共有と出欠確認(イベント機能)
日時・会場の連絡や、参加可否をワンクリックで回収。出欠確認の作業が大幅に省力化されます。
イベント機能は、役員会だけでなく保護者会などの出欠確認にも活用可能。保護者会をイベントとして告知し、保護者に参加申込をしてもらうことで、プリントの配布や手書きの回答が不要になり、参加人数の集計も自動化されます。シンプルなUIで、誰でも簡単に使えるのも魅力です。
会議の議事録・動画ファイルの共有
議事録(テキスト)や動画ファイルも保存・共有可能。後から確認する人にもやさしい設計です。
次年度へのスムーズな引き継ぎ
新しい委員に権限を引き継ぐだけで、すべての記録・資料が自動的に共有されます。
PTA活動なら、ずっと無料で使えます
人数にかかわらず無料。学年別・委員会別でも使える
クローズドSNSプラットフォームによっては、一定人数を超えると有料プランに切り替える必要がありますが、FAZZYは人数による制限がありません。クラス・学年・委員会ごとなど、任意のグループ分けができ、柔軟に運用できます。
費用がかかるのは「金銭決済」時だけ
FAZZYでは、基本機能を全て無料で利用できます。費用がかかるのは、決済機能を使用するときのみ。
安全性の高いオンライン決済プラットフォームと連携しており、物販や集金で決済機能を使う際は、決済手数料が発生します。
PTA会費・研修費などのオンライン集金にも対応可能
決済手数料は発生しますが、入金は指定の銀行口座に直接振り込まれるため、現金回収・管理の手間を省き、会計の透明性も確保されます。
登録は数分!今すぐFAZZYを使ってみよう
メールアドレスだけで簡単登録
FAZZYはインストール不要で、メールアドレスさえあれば誰でもすぐに使い始められます。初期登録は数分で完了し、特別なIT知識がなくても直感的に操作できます。
まずは無料で試せる安心感
FAZZYは、金銭を伴う取引(決済機能)を利用しない限り、基本無料で利用できます。PTAや学校活動においては、ほとんどのケースで費用が発生しないため、試験的な導入や小規模なテスト運用にも適しています。
導入事例・画面イメージも公開中
「本当に使いやすいの?」「どうやって使えばいいの?」という疑問に応えるため、実際に導入している団体の事例や、管理画面・ユーザー画面のスクリーンショットも公開しています。操作感を確かめた上で導入できるので安心です。
まとめ|LINEでは解決できない、PTAの「本当の悩み」に
情報の整理・引き継ぎ・ストレス軽減が叶う
FAZZYは単なる連絡ツールではなく、“PTAの課題を根本から解決する仕組み”です。
PTAの毎年の苦労を“一度の導入”で終わらせる
FAZZYを一度導入すれば、毎年発生する面倒な運用の手間がぐっと軽減されます。
まずは無料で試して「変化」を実感しよう
登録無料・ずっと無料のFAZZY。あなたのPTAでも、明日から変化が始まります。
この記事を読んだあなたにおすすめの記事
WEB制作・ITに関するお悩みや
ご質問等お気軽にご相談ください
