オンラインで「教える副業」を始めたいけど、スキルシェアでは時間の切り売りになってしまう。そんな悩みを持つ方に選ばれているのが、クローズドSNSプラットフォーム「FAZZY」です。

無料で始められるのに、教材販売・コミュニティ運営・サブスクまで完結する万能さ。今回は、FAZZYが選ばれる理由を3つの視点からご紹介します。

継続支援ができるオンライン講師向けプラットフォームである

スキルシェアで講師をする場合、1レッスンずつ生徒と契約することになります。また、noteのようなプラットフォームを利用すれば教材コンテンツを販売することはできますが、販売後のフォローアップまでは難しくなります。ですが、学びとは「続けること」に意味があります

FAZZYなら、教材販売に加えて、学習者のフォローアップやグループ・ディスカッション、質疑応答といった「学びの継続支援」が可能に。コメント機能やメッセージ機能が利用でき、受講者と講師が信頼関係を築きやすいのも大きな魅力です。

サブスク型オンライン講座を簡単に始められる

FAZZYでは、テキスト・画像・動画を自由に投稿することができます。これにより、スライド教材・図解・講義動画などを自在に組み合わせた教材設計が可能です。

教材コンテンツはグループごとに整理でき、アクセス権の設定によって「有料会員限定」「講座購入者限定」などの設定も簡単。アクセス権はグループ単位・ユーザー種別単位で制御できるため、初級・中級・上級などレベル別の教材提供もスムーズです。

例えば、こんな講座が運営されています:

  • 英語でスモールトーク講座(動画+図解)
  • 初心者向けWebデザイン講座(ステップ型教材)
  • スマホで始める動画編集入門(実演動画+操作ガイド)

月額制で「読み放題・見放題」のモデルにすることで、継続的な収益が得られる仕組みも整っています。

オンラインイベントや対面講座も自由に開催できる

FAZZYには、イベント作成・申し込み機能も備わっています。もちろん、有料・無料どちらのイベントにも対応。Zoom等の外部ツールを活用したオンライン・イベントや対面での講習会、各種ワークショップなども、告知・申込・決済まで一元管理が可能です。

たとえば、以下のような使い方ができます:

  • 資格試験の直前対策講座(Zoom開催+資料配布)
  • 公園での親子ヨガイベント(現地開催)
  • 個人レッスン・個別コンサルティング枠の予約(定員1名のイベントとして作成)

単なる教材販売にとどまらず、「学び」を通じた深い交流が可能になります。

他の講師向けプラットフォームと何が違う?FAZZYの強み

以下は、よく比較されるサービスとの違いをまとめたものです:

機能・特徴noteなどスキルシェアFAZZY
記事販売
質問/フォロー機能×
グループ・アクセス制限××
個別レッスン機能×
イベント開催機能××
サブスク販売××
継続サポート(進捗・質問)××
手数料高め高め低め

FAZZYは、情報発信から教材整理・販売・交流・継続支援まで、すべてをひとつの場で完結できます。

また、手数料が低いため、利益率が高くなるだけでなく、ユーザーに安く提供することも可能です。noteやSNSなど外部サービスで集客し、FAZZYに招待する導線を作ることで、より高い価値の提供と収益化を実現できます。

【まとめ】こんな講師・副業志望者にFAZZYが選ばれています

  • 教材やコンテンツを“ストック型資産”にしたい方
  • 生徒に「ファン」になってもらい、長く付き合いたい方
  • コミュニティと講座の両立をしたい方
  • 教育やレッスンの価値を、きちんと収益化したい方

次回予告:講師としての第一歩を踏み出すための5ステップ

講師としての第一歩を踏み出すには、ただ教材を作るだけでなく、居心地が良く、続けたくなる“学びの場”をどう設計するかを、考える必要があります。

次回は、FAZZYのグループ機能や投稿カテゴリ、アクセス権の設定方法を中心に、実際に講師として活動を始めるまでの5ステップをご紹介します。

あなたの経験や知識が、誰かの人生をより充実したものに変えるきっかけになるかもしれません。

この記事を読んだあなたにおすすめの記事

🔗教える仕事を始めてみたい。オンライン講師で副収入を得る方法

🔗時間を切り売りする副業から脱出!コンテンツで稼ぐスタイルにシフトしよう

🔗自分に何が教えられるかわからない人のスキル棚卸しワーク|教える副業への第一歩

(アイキャッチ画像:Designed by Freepik

WEB制作・ITに関するお悩みや
ご質問等お気軽にご相談ください

contact

この記事の著者

コメントする

関連記事

変態アイディアインジェクション